骨折でお悩みの方へ

骨折によくある症状

  • バスケをして
    足の甲が痛む
    ようになった

  • 高齢の母に
    突然骨折が
    発覚した

  • 足の外側に
    痛みとしびれを
    感じる

  • 父が転んで
    大腿骨を
    骨折した

骨折してしまったらすぐに正しい処置をしましょう

何らかの外力が一度ないし継続してかかることにより骨の連続性が絶たれる骨折。

 

骨折してしまったら、できる限り早い段階から適切な応急処置をすることで
治癒までの期間や経過に大きな差が出てくることがあります。

 

どのような原因で骨折するのか、骨折にはどのような種類があるのか、

また骨折してしまったらどうすればよいのかなどについて、詳しくみていきます。

骨折早期回復メニュー Recommend Menu

骨折の分類や症状

骨折をするような大きな外力は私達の日頃生活では少ないと思います。

ですが不幸にも骨折や脱臼を起こしてしまった場合には、突然のことに何が起こったのかわからないといった状況に陥ることも少なくありません。

こちらでは、骨折の原因や分類、症状などについてご紹介していきます。

 

【骨折とは】

 

骨折とは、何らかの外力が加わり、骨組織の連続性が完全あるいは部分的に離断された状態のことで、いわゆる骨が折れた状態のことです。
骨折は、骨が折れた状態や原因によって分類されています。

 

【状態による分類】

 

・完全骨折

骨の連続性が完全に絶たれたもの

 

・不全骨折

骨に対するひび、もしくは一部の連続性が保たれているもの

 

【原因による分類】

 

・外傷性骨折

強い外力による骨折

 

・病的骨折

骨粗しょう症悪性腫瘍などの疾患が原因で骨密度・強度が低下している際に弱い外力で起こる骨折

 

・疲労骨折

軽微な外力が繰り返し加わることにより骨とその周辺組織が疲労して起こる骨折

 

【骨折の症状】

 

◆全身症状

骨折を含めた一般的な外傷に起こる全身症状として、ショック症状発熱・吸収熱があります。

 

●ショック症状

・顔面蒼白
・口唇チアノーゼ
・手足の冷感
・全身の冷汗
・脈拍弱化、触知不能
・血圧低下
・意識混濁

また、重症の場合に起こる可能性がある合併症として次のようなものが挙げられます。

 

・脳振盪
・肺の脂肪塞栓
・内蔵損傷
・大血管の損傷

 

●発熱・吸収熱

骨折後数時間で37~38℃の発熱が多くみられます。これを吸収熱といい、骨折血腫やその他の組織の 分解物の吸収のために発生するもので、数日で平熱に戻るとされています。

 

◆局所症状

それだけでは骨折と断定できませんが、骨折において出現する症状のことを指します。
また、骨組織や軟部組織などの一般外傷にみられる症状を「一般外傷症状」と言い、骨折時に限局してみられる症状を「固有症状」と呼びます。

 

【骨折の一般外傷症状】

 

●疼痛

骨折における疼痛としては、自発痛直達性局所痛(限局性圧痛)介達痛があり、介達痛は骨折部から離れた部位を刺激して患部に生じる痛みのことで、軸圧痛・叩打痛・圧迫痛・牽引痛・動揺痛の5種類が挙げられます。

●腫脹

受傷部位の骨膜や軟部組織の出血と炎症により、熱感を伴った腫脹が出現します。

●機能障害

受傷直後より、骨折部の動揺による激痛を防止するために患者自身の動作制限や、身体器官としての働きの低下がみられます。

 

【骨折の固有症状】

 

●異常可動性

骨の連続性が絶たれることで、本来動くはずのない方向に動くことがあります。

 

●軋轢音

異常運動の際に骨端線が触れ合い、音のような感覚を感じることがあります。

 

●転位と変形

骨折により骨折端が曲がったりずれたりすることを転位と呼びます。転移によって外見が変形します。
転位と変形の種類には次のようなものが挙げられます。

 

[転位]

・骨折時の外力による一次転位
・骨折後の外力・筋力・自重などによる二次転位

 

[変形]

・側方転位
・屈曲転位
・捻転転位
・延長転位
・短縮転位

骨折には早急且つ適切に対処しましょう

骨折してしまった場合、できるだけ早い段階で適切な処置を行うことが大切です。医療機関や整骨院・接骨院に行く前から応急処置をしっかり行うことで、症状の悪化防止に役立ちます。

 

【骨折への対処法】

 

●POLICE処置

従来の応急処置はRICE処置(安静・冷却・圧迫・挙上)が主流でしたが、それに「保護」を加えることでPRICES(保護・安静・氷冷・圧迫・挙上・固定)となりました。
ですが現在では、急性外傷の早期回復を目指すために必要以上の安静や固定をしないという考え方が主流となってきており、安静(Rest)を、Optimal Loading(最適な負荷)に置き換えた「POLICE処置」が新しい主流となっています。

 

・P(Protection):保護
けが人の安全確保、受傷部位の保護

・OL(Optimal Loading):最適な負荷
組織の修復促進を目指した早期の最適負荷

・I(Ice):冷却
アイスパック、保冷剤などのアイシングによる疼痛の緩和、炎症の抑制

・C(Compression):圧迫
患部の内出血、腫脹防止

・E(Elevation):挙上
心臓より高い位置での患部安静による皮下出血や腫脹抑制

 

【骨折の治癒経過】

 

骨折部が回復するまでの過程としては、大まかに次の3段階に分けられています。

 

◆炎症期

骨折部位が炎症、骨髄の出血から細胞修復を促進させる成長因子を含んだ血腫が生成され、炎症の鎮静化とともに成長因子が細胞の修復を促進します。

 

◆修復期

仮骨形成期・仮骨硬化期と2つの時期があり、骨折部周辺にできた骨を生成するための骨芽細胞が骨の修復として軟骨を形成し始めます。

 

◆リモデリング期

新しい軟骨から骨に置換された未熟な骨が、元の状態に近い骨へと変化します。

 

【日常生活で注意できること】

 

・運動をする際には必ずウォーミングアップとクールダウンを入れ、身体への負担を軽減しておきましょう。

・骨の形成と吸収に必要なカルシウムとマグネシウムを積極的に補給しましょう。

・高齢者や骨粗しょう症では転倒などによる骨折のリスクが高くなりますので、ウォーキングやスクワットなどの筋トレを日頃から心がけ、段差などに気を付けて生活するようにしましょう。

瑞江駅南口整骨院の【骨折】アプローチ方法

■保険施術

整骨院・接骨院では、骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷といった、ケガに対して保険が使えます。
なお、慢性疾患やリラクゼーション目的の場合は保険外施術となります。

 

■ハイボルト療法

ハイボルト療法とは、痛みや神経痛に特化した特殊電気施術です。
この特殊電気を使うことで痛みの根本を検査することができます。
痛みの強い時やなかなか取れない痛みなどに対し使用します。

 

著者 Writer

著者画像
院長:堀口 峻祐(ほりぐち しゅんすけ)
生年月日:1993年5月10日
血液型:B型
趣味:野球、スノーボード
出身地:千葉県船橋市
得意な施術:寝違え、肩こり、ぎっくり腰、慢性腰痛
患者さんへの一言:身体の痛みの改善はもちろん、笑顔と元気を提供します!

施術家としての思い:自分に関わる全ての方が年を重ねても元気に健康で過ごせる様サポートしたい!

施術へのこだわり:患者さんと二人三脚で症状改善!痛み不調が出る前よりも良い状態に導く!

【経歴】
2016年 帝京科学大学を卒業
2016~2018年 大島中央整骨院で勤務
2018~2020年 中央整骨院(小岩院)で勤務
2020~2021年 松戸駅前中央整骨院で勤務
2021年~ 瑞江駅南口整骨院で勤務

【資格】
2016年 柔道整復師免許取得
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:瑞江駅南口整骨院
住所〒132-0011 東京都江戸川区瑞江2-1-22
最寄:都営新宿線 瑞江駅南口 徒歩1分
瑞江駅南口ロータリーを出て右に行くとドンキホーテがあり、そのまま道なりに進むと宝くじ売り場。その横が当院です。
駐車場
                                 
受付時間 土・祝
9:00〜
12:00
-
15:30〜
20:00
14:30~
17:00
-
定休日は日曜日です

【公式】瑞江駅南口整骨院 公式SNSアカウント 瑞江駅南口整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】瑞江駅南口整骨院 公式SNSアカウント 瑞江駅南口整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】瑞江駅南口整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中